正対から見えること クリスティアーノ・ロナウドとその評価
前回は誤ったトレーニング理論と模倣の危険性について見た。
ここでは模倣の危険性とクリスティアーノ・ロナウドについて見る。
クリスティアーノ・ロナウドほど、評価の上下の激しい選手も難しい。
彼のプレーは嘘だ、下手だ、まやかしだ。という声がある一方で、素晴らしい、世界最高だ、いや史上最高だという声もある。
このように大きく評価の分かれる理由は、正対という原理に視点を置けば明快に理解される。
クリスティアーノ・ロナウドのプレー分布を模式的に表すと、下のようになる。
正対に関わる部分が少なく、スラロームに関わる部分が多い。
ただしスラロームの中でも技術的に難しいスラロームが多い。
スラロームの意味を知らない方は、こちらから順番に読まれたい。
二つの部分を色分けすると次のようになる。
彼をけなす人は二通り存在すると考えられる。
一つは赤いスラローム部分に注目する。
何だあいつは。上手いといってもスラロームをやってるだけじゃないか。見せかけだけの効率の悪いプレーばかりしやがって。そんなものに騙されるものか。あれは嘘だ、まやかしだ。
もう一つは青い正対部分に注目しつつ、赤い部分を憎む。
何だあいつは。ちゃんとしたプレーをしようと思えばできるじゃないか。それなのに普段は意味のないごちゃごちゃした変なプレーばかりしやがって。やればできるのにやらないとは何事か。ふざけている。あれは嘘だまやかしだ。
一方、賞賛する人にも二つの種類が存在すると考えられる。
一つは青い正対部分に注目する。
なるほど今は非効率な部分も多いが良いプレーもきちんとできる。いずれ改善されて非効率なプレーが影を潜めた暁には、彼は本当に素晴らしい選手になる。
もう一つは赤いスラローム部分に注目する。
足技は凄いし、動きはダイナミックだし、誰も彼を止められない。何か文句を言ってる奴もいるが、あれは嫉妬してるだけだ、クリスティアーノ・ロナウドこそ素晴らしい。世界最高だ、いや史上最高だ。
この中で完全に間違っているのは最後のものだけである。
これまでに見た通り、スラロームは素晴らしい技術でも何でもない。
しかし子供は、その部分を真似したがることが多い。
派手なものが目に付きやすく、派手であるがゆえに模倣への衝動を起こしやすい。
これは防がねばならない。
クリスティアーノ・ロナウドにスラローム癖があることは、これまでも見てきた。
(参考:1、2、3、4、5、6)
例えば下の図である。
青い矢印を経て一瞬でゴールを狙える場面で、赤い矢印を通り時間を無駄にする。
正対から前に押して抜くことができる場面で、横に移動する。
下も同様である。
クリスティアーノ・ロナウドの能力で、青いルートを通るプレーができるか。
もちろんできる。
正面の守備者を前に押して抜くことができるか。
もちろんできる。
正対からプレーベクトルを前に向け、一瞬の隙を見つけて抜き去ることができるか。
もちろんできる。
クリスティアーノ・ロナウドの素質を持ってすれば、これらのプレーは実現可能である。
しかし実際にはできない。
その理由はスラローム用の技術を習得しているため、アイディアが正対に向かわないからである。
もしそれができたなら、より無駄のない、より打開力のある、より決定力のある選手になったことは確実である。
クリスティアーノ・ロナウドの存在は、正対という原理の重要性を反面的に示している。
次回は、これまでを一度まとめる。
初めまして。
毎回楽しく拝見しております。
膨大な情報から色々な角度の考察、分析見ていて本当に参考になります。
サッカーはほとんどやったことない素人ですが、そんな自分がみても他の雑誌やブログにあるような
ただなんとなく一見言っていることがあってそうな抽象的な記事とは違い、的確で説得力のある記事だとわかります。
一つ質問なんですが、是非よろしければジダンについての評価や考察、分析などしていただけると嬉しいです。
というのもサッカー観戦歴約9年ほどのまだ浅いファンですが、今まで見てきた数多くの選手の中で引退したジダンは何かが違うように思うんです。
例えばトラップ一つとっても他の選手よりずば抜けてうまいと思うのですが、何がどううまいのかまで理解したいのです。何が違うのか。
個人的にはジダンの一番の特徴は、次の動作をおこなうギリギリまで他の選択肢を残しておけるところと、引き出しの豊富さだと思います。
これに彼のテクニックが備わって魔法のようなプレーが可能ではないかと思います。
個人的な好みで申し訳ないです。もし過去にジダンについて書かれているのであればぜひ教えていただけると嬉しいです。
また参考にさせてもらいます。これからも応援してます。
2010/03/21 05:49 - TK
ジダンは、非常に正対が上手い選手でした。
例えば、こちらの中段のプレーのモデルがユベントス時代のジダンです。
正対を上手さの基準とした場合、2005年以降もプレーした選手の中で、おそらく最も上手かったと思います。
待ちというテーマも非常に重要なものであると思います。
2010/06/29 20:51 - studio fullerene C60
ジダン
確か組み立てについて書いた記事で、ジダンのことが触れられていたような気がしますが。
後は、イエロかな。ジダンは相手に正対して押し込んでいく、クリロナと正反対のプレースタイルだったと記憶しています。
後は、フィーゴも同様ですね。
2010/03/21 16:20 - ZERO
無題
現役選手でいうとメッシは非常に上手く正対を使っているのではないでしょうか?
2010/03/23 16:50 - yama
メシの正対については、疑問があります。
今のところ、それを明快に示すことができません。
この点に関しては保留とさせていただければと思います。
2010/06/29 20:52 - studio fullerene C60
無題
バルセロナで言うならメッシもまあ上手いけどなによりイニエスタでは?
イニエスタのドリブルの真髄は正対にあると思う
ドリブル左右だけじゃなくパス左右まで常に全部見せてくる
2010/03/29 23:51 - NONAME
イニエスタの正対の使い方は非常に上手いと思います。
2010/06/29 20:52 - studio fullerene C60
無題
いつも楽しく拝見させてもらってます。
バルサついでに。シャビがよくやる小回りのターンはこの場合、どこに分類されるのでしょうか?スラロームなんでしょうか?
また管理人さんはあのプレーについてはどう思いますか?
2010/03/31 18:31 - NONAME
申し訳ありませんが、どのターンのことか、よくわかりません。
具体的な動画などあれば、お教えいただけばと思います。
一般的に、同じ技でも、正面から使うか、横を向いて使うかで、正対かそうでないかが分かれます。
例えば、またぎ(シザース、ビシクレタ)と呼ばれる技は、両方で使うことができます。
真っ直ぐ相手に向かって抜けば正対ですし、横を見せてまたげばスラロームになります。
2010/06/29 20:52 - studio fullerene C60
無題
こんにちわ。
バルセロニスタですが、チャビのプレーはバスケットのピボット?みたいなやつですよね?
一つの足を軸として、相手とボールの間に自分の体を入れて取られないようにしながら向きを変えるのかな?
去年の2-6で勝ったクラシコでメッシにアシストした時にやりましたよね!
ジダンのルーレットもそうだけど自分の体の入れ方が非常にうまいのだと思うのですが、
特にチャビのように体の小さい選手が中盤でタクトを振るには必須の技術ですよね。
2010/03/31 21:16 - TK
質問
はじめまして。
解説がとてもわかりやすくて以前からよく拝見していました。線が細い選手は、どんなトレーニングを積むのがベストですか?
2010/04/02 12:51 - NONAME
今の知識では、完全にお答えすることができません。
これまでの結果に優先順位をつけるなら、
1 正対を理解し、正対しながらプレーすること
2 正しいコントロールを行うこと
3 楔形のインステップをマスターすること
4 インサイドを蹴り分けること
の順番になると思います。
ここに書かれていることは大枠ですので、それぞれの環境に合わせて練習を組み立てていただければと思います。
また、その結果などお教えいただければ幸いです。
2010/06/29 20:53 - studio fullerene C60
無題
下記URL先の動画を見ると、やはりクリロナもやれば出来る子みたいですね。もし意識改革が進めば、もっと恐ろしい選手になるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=VH7DREzt2Ps ※リンク切れ
2010/04/16 15:32 - a
クリスティアーノ・ロナウドは、マドリーに来てから、正対からプレーする場面が増えているように見えます。
おそらく、去年の10月と今年の5月を比べれば、正対に関してかなり違うと思います。
ただ、これは完全な感想なので、どなたかに分析していただければと思います。
2010/06/29 20:54 - studio fullerene C60
【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら。