選考理由(2021)



fukuhara


GK

キム・スンギュ(柏)

柏のウォーミングアップで、エリア外へも積極的にアプローチする練習をしていました。キム・スンギュ選手に守備範囲の広さがあるイメージは全くなかったのですが、
試合でもディフェンスラインの裏をスイーパーとしてカバーしていて、求められていることに取り組んでいる姿勢に感動しました。


DF

前提として失点の多いチームでした。結果だけみればベストではないと思います。しかし、みんな本当に上手になりました。


真瀬 拓海(仙台)

2020年はウイング起用がメインでした。2021年はシーズンを通してサイドバック。屈強なJ1のアタッカー相手に、何度も対人守備で勝ってくれました。
武藤選手にはいつかリベンジしてほしいです。


アピアタウィア 久(仙台)

シーズン開幕の頃は1vs1には強みがあるものの、声質の影響なのかカバーリングに難がありました。それが、シーズンの後半にはカバーリングができるようになっていた。
本当に成長を感じられました。


吉野 恭平(仙台)

去年はスタッツこそ素晴らしかったものの、インターセプトを狙い過ぎて入れ替わられる場面が目立ちました。今年はそういった場面、ほとんどなかったと思います。
カバーリングやロングフィードも冴えていました。


石原 崇兆(仙台)

サイドバックへのコンバート2年目ですが、本物のサイドバックになってくれました。サイドチェンジへの牽制、インターセプトも素晴らしかったです。
相手のアタッカーとの距離感も本当に良くなって、結果としてデュエルまで持ち込める場面が増えました。そしてそのデュエルも勝てるようになった。
人はこんなに変わるのかと感動した選手です。


MF

田中 聡(湘南)

初めて見たときはディフェンダーとしてプレーしていました。身長が低いのにディフェンスラインに入れていたので、浮嶋前監督は強気なチームを作るなと感心していました。
山口監督以降かは分かりませんがアンカーとしても非凡な才能を見せていたので、今後も楽しみな選手です。


松岡 大起(清水)

ボールを握っていたら上手な選手だと思っていましたが、守備が上手かったのが驚きました。中盤のラインを作る、ラインから出ていく、ラインに戻るといった強度が本当に高かった。
仙台の中盤が何もできなくて、ショックだったのを覚えています。


加藤 千尋(仙台)

ルヴァンカップで初めて見たとき、仙台の太陽になれる選手だと思いました。
よく走れて、ポジションがとれて、ランニングもできて、キックが上手。おそらく怪我を抱えながらのシーズンだったと思いますが、凄く戦ってくれました。僕の中では未来の10番です。


FW

武藤 嘉紀(神戸)

規格外でした。三苫選手や相馬選手とは決定的に違う、助っ人選手の雰囲気がありました。真瀬選手が手も足も出なかったのをみて、なんで日本にいるんだと本気で思った選手です。


西村 拓真(仙台)

試合で得意じゃないプレーを必死にやってくれた、というのもありますが、1番は練習見学で変わらない姿を見たから。
今でも、誰よりも最後まで自主練習をしていました。その姿を見ただけで、信じようと思わせてくれました。誰が何と言おうと仙台のエースです。


富樫 敬真(仙台)

富樫選手も実は同じでした。西村選手のように、最後まで残ってドリブルしたり、シュート練習をしたり。正直、途中加入の選手ですし、どんな人柄なのかも分かりませんでした。
でも、あの姿をみて素晴らしい選手が仙台にきてくれたと思いました。プレーも本当はチームに求められていた動きを体現してくれたのが大きかったです。
シーズン開幕から一緒に戦えたらと、タラレバを言いたくなる選手でした。


クラブ

アビスパ福岡

同じようなプレーができる選手を集めて、体力がなくなったら入れ替えるという戦略は面白いなと思いました。5枚交代じゃなくなったらどうするのだろうと気になっています。


[ 前の選考者 | 前年 | 一覧に戻る | 翌年 | 次の選考者 ]