正しいコントロールとは パター型と引くこと
しかし引くことでボールを止めようとする行動は、世間一般に流布している。
それは間違った指導論が蔓延しているためである。
その一つとして、キックとトラップを関連づけたものが存在する。
その説くところは次のようである。
「止まったボールを動かすのがキックである。動いたボールを止めるのがトラップである。つまりキックの逆動作がトラップである」
ほとんど笑い話のような主張である。
しかしこれはかつて本当に実在した「指導論」である。
この主張は、パター型のインサイドと組み合わせて用いられることが多い。
キックをパター型で蹴りその逆動作のようにトラップを行う。
例えばキックを下のように蹴る。
蹴り足の膝を横に大きく開く、典型的なパター型である。
この蹴り方は完全に嘘の蹴り方であり練習すればするほどサッカーが下手になる。
この点の詳しい説明は「正しいインサイドキックとは」をご覧いただきたい。
この選手のトラップは下のようになる。
最初に足をボールに対して大きく差し出す。
これはそこから足を引いて止めようとするためである。
いわばパター型の逆回しである。
この動作により自らバランスを崩した状態になる。
次のトラップも同様である。
前の例と同じく足を大きく前に差し出している。
一度この体勢を取ってしまうと、次の行動に素早く移ることが非常に難しくなる。
この点はこれまでに見た通りである。
またこの選手は横から来たボールを前に持ち出すとき、次のようなトラップを行う。
動作上の特徴はボールとの接触にあたって、膝を大きく外に開くことである。
これを行うと足の軌道は模式的に下のようになる。
足を斜めにすることで接触面を斜めに向け、同時に足とボールをなるべく平行に動かすことで衝突をやわらげようとする。
ほぼ同じ動作を以前、別の選手で見た。
この白い選手は以下のように足をボール方向に差し出し、それを引くトラップを行う。
同じ選手のインサイドキックは次のようになる。
典型的なパター型である。
上の2人はパター型のインサイド、引いて止めるトラップという共通した技術的特徴を持つ。
これは子供の頃に誤った指導を受けそれを信じたためである。
その時の指導はおそらく「インサイドはパターのように蹴りなさい、そしてトラップはその逆として行いなさい」というものであったと想像される。
結果として両者ともに技術的に非常に低いレベルに留まっている。
パター型で蹴る以上、パスが下手にならざるをえず、引いて止める以上、ボールを本当の意味でコントロールすることはできない。
このような選手を下手にするだけの指導は即刻止めるべきである。
上の形で下手になった場合、責任は嘘を教えたコーチ、もしくは周囲の大人にある。
一方で世の中には嘘の指導論を正当化する「科学的」な説明が存在しており、これが混乱に拍車をかけている。
次にそれを見る。
【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら。