コントロールの全体 体を浮かせること
最初に体を浮かせないコントロールを見る。









これは浮かせない例である。
ボールの接触前後においてボールに触れない方の足が、地面にべったりとついた状態で行われている。




体を浮かせた状態でのコントロールとは次のようなものである。







地面につけていた足を浮かせながらボールに触る様子がわかる。


この浮く動きは、これまでに見た他のコントロールにも見られる。








これもかかとを浮かせながらボールに触れている。









軽く浮いた状態でボールに触れる様子がはっきりとわかる。








このプレーは明快に浮いた状態でボールに触れている






相手を抑えながら浮いた状態でコントロールしている。








ここでは上に踏み切る様子がわかる。












かかとを浮かせる様子がわかる。

















(画像出展:Zinedine Zidane - Trick and Skills with Zizou ball Control - 0:44)
コントロール前に踏み切り体を浮かせている。
以上のようにコントロールにおては、ボールの高さによらず体を浮かせる動作が見られる。
浮く動作は高いボールに対しては見られるが、地面にあるボールに対しては見られないといったものではない。
コントロール一般に見られる動きである。
この浮く動作はいくつかの効果をもたらす。
次に浮くことが緊張の緩和を生むことを見る。
【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら。