コントロールとその後の姿勢
接触前よりも接触後の方がボールが高く浮く。
一般的にボールが浮くコントロールは駄目であるとされる。
しかし通常の試合において、触れる前より触れた後のほうが浮くという現象は決して珍しいことではない。
例えば以下のようである。
ボールとの接触前後は以下のようである。
明らかに後の方が浮いている。
このようなプレーを選択した理由の一つは、後方からの相手との接触を警戒したためである。
上の過程において左手を後ろに引く動作が見られる。
これは後ろから寄せてくる相手を、触覚により感知するためである。
後ろから当たられた場合に備えて接触に強い体勢を作ると同時に、左右どちらにも動くことのできる体勢を作る。
そのために足を縦に動かし、上から下にボールを触った結果ボールが浮く。
この流れは、以前に見たプレーと全く同じである。
これらのプレーではボールを浮かさないことより、コントロール後に良い姿勢を作ることが優先されている。
ここまでは守備者を後ろに置いてのプレーを見た。
次に守備者を前方に置いての例を見る。
【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら。