実際のプレーでの着地姿勢
前回、弧を含む構造が動的に最も安定であることを見た。
このため、理論的には弧が着地における基本姿勢となる。
基本とは実際のプレーにおいて、最もよく見られるということでもある。
この点を見るため、以下のプレーにおいて着地に注目する。
シュート以前の部分について着地を抜き出す。
弧が確認されるものについては弧を図示する。
15回の着地があり、11回については弧が確認される。
弧がはっきりと確認されないものは次の4つである。
これらの姿勢について別角度から見る。
別角度において弧が確認されるものについて図示する。
弧が確認されないものは次の2つである。
着地15回中、弧が13回、弧でないものが2回である。
このことは少なくとも上の流れにおいて、着地で弧が基本であることを意味する。
また弧でない2回は共に真っ直ぐに近い構造を持つ。
着地で真っ直ぐに近い構造が出るのは事実だが基本ではない。
また上の流れにおいて傾いた姿勢、折れた姿勢は一度も出ない。
このことは少なくとも上の流れにおいて、これらの姿勢が不要であることを意味する。
次もひと続きのプレーを見る。
シュート以前について着地を抜き出す。
弧が確認されるものについては弧を図示する。
16回の着地があり、14回については弧が確認される。
弧がはっきりと確認されないものは次の2つである。
最初のものは真っ直ぐに近い構造を持つ。
次のものは後ろに引っ張られて体がねじれた状態にある。
また上の流れにおいて傾いた姿勢、折れた姿勢は一度も出ない。
このことは少なくとも上の流れにおいて、これらの姿勢が不要であることを意味する。
ここでも着地においては弧が基本であることが確認される。
前回まで着地弧が原理的に安定であることを見た。
また今回、実際のプレーでも弧が着地の基本になることを見た。
以上のことは原理的にも実際的にも、着地の基本は弧であることを意味する。
次に着地の姿勢についてまとめる。
【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら。