楔型インステップキックと他の動作と関連
前回はインステップの指導について考えた。
ここでは楔型と他の動作の関連について見る。
楔型とトゥキック(ペレ)
以下はトゥキックでシュートを打つ例である。
縦に踏み込んで、上体と蹴り足が上下から近づく。
これは楔型の蹴り方と類似している。
逆に楔型はトゥで強く蹴る場合とメカニズムが似ているため、歩行からの接続が自然であるともいえる。
楔型とインフロント(セードルフ)
歩いている状態からそのまま縦に踏み込み、インフロントでクロスを上げる。
動作が小さく、前方のディフェンダーが全く対応できていない点も注目である。
楔型とボレー(クン・アグエロ)
縦の動きでハーフボレーを行う例である。
大きく振りかぶって蹴るよりも、このような小さなモーションの方が浮いたボールを捕らえやすい。
以上は全て歩行からの接続を自然に行う、相手に動作の起こりを見せない、小さな動きで蹴るという目的のために、縦方向への踏み込みと地面を踏む力を利用したキックが用いられている。
その点で楔型と同系に分類される。
次に様々なインステップキックと楔型、弓型との関係を見る。
【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら。