選考理由(2021)



がちゃ

「ほかの参加者が挙げなさそうな中で貢献度が高かった or 良いサプライズを起こした選手」としての選考基準で選んでみました!


GK

村上 昌謙(福岡)

J1初挑戦もあって開幕前には「福岡はGKが…」と言われることも多かったが、その前評判をはね返す活躍。もう誰も開幕前と同じことは言わないはず。


DF

車屋 紳太郎(川崎F)

過密日程下で負傷者が出たCB陣において“3人目”の選手として重要な役割を担った。
どうしても谷口とジェジエウの陰に隠れる形にはなったが、彼らしい特長を見せて、2人とは異なるプレーで存在感を示していた。


西尾 隆矢(C大阪)

いまや日本代表まで上り詰めたので説明不要かもしれないが…。ヨニッチの穴をどうする?で始まった今季は、CB陣の負傷の影響などで開幕から抜てきされ、
予想以上のパフォーマンスを発揮。一時は先発から外れたが、最終的に実力でチアゴを押しのけたのは素晴らしい。


石原 崇兆(仙台)

ボールを扱う技術に長けており、ボールを持った際に違いを作れるSBとして成長中。
今季は(昨季から?)旗手のSB起用が話題に挙がったが、彼がニュータイプのSBとして台頭したことももっと触れられていいはず。


岸本 武流(徳島)

岩尾に次いでチーム2位の出場時間がその重要性を物語る。戦術的に攻撃的なタスクが振られる右SBで5得点を記録し、一時期は垣田とのホットライン開通でアシストも増やした。
FW出身らしい気持ちで押し込むようなゴールが印象的で守備面の粘り強さも光った。


MF

駒井 善成(札幌)

球際の力強さがあり、マンツー守備で重要になるプレス強度を上げる役割を果たした。
中盤での奪取からそのままゴールへ迫るプレーが印象的で、中長距離のフィードの質が高まっているのも◎


前 寛之(福岡)

攻守においてすべてがハイレベルな福岡の心臓。組み立て、ラストパス、ボール奪取、相手のカウンターを遅らせる守備など、彼にできないことはないのでは?
比較的メンバーを入れ替える傾向があった福岡の中で唯一の全試合出場を果たし、サブスタートもわずかに1試合と、長谷部監督が全幅の信頼を寄せたのもうなずける。


郷家 友太(神戸)

シーズン序盤は時間帯によってポジションを移す戦術変更のキーマン、後半はイニエスタとサンペールを支えるハードワーカーとして中盤のバランスを保つ働きをこなした。
スペイン国籍選手の両脇に据える選手として山口の次に重要な選手になっていたと思う。


FW

赤﨑 秀平(仙台)

仙台のリンクマン。こう言うと違和感があるかもしれないが、今季はトップ下のような役回りが多く、前と後ろをつなぐ働きをこなし、プレーの幅を広げていたのが印象的だった。


山岸 祐也(福岡)

前線でのチェイスを続けられる走力、アバウトなボールでも収められるうまさと強さ、ゴール前での落ち着きなど、地味だが福岡のスタイルを支える上で間違いなく重要なFWだった。


酒井 宣福(鳥栖)

良い意味でサプライズを起こした1人。誰がFWで活躍すると予想できたか。最前線に力強さとダイナミックさを加えるプレーはもちろん、8得点と数字の面でもお見事


クラブ

アビスパ福岡
サガン鳥栖

2クラブとも開幕前の前評判を覆してトップハーフへ進出。福岡はメンバーを入れ替えてもベースを保てる土台作り、鳥栖は選手の良い部分を最大に引き出す力が素晴らしかった。
また、今季ぶっちぎりの優勝を果たした川崎に土をつけたのがこの2クラブ。声が出せない環境であっても、それぞれホームで迫力ある雰囲気を作りだしたことも見逃せないポイント。


[ 前の選考者 | 前年 | 一覧に戻る | 翌年 | 次の選考者 ]