footballista yuuki selection(2019)


2019.01.16 南米サッカーに根づく概念「パンチ・フットボール」とは?

2019.01.22 ポジショナルプレーの特異性生む「枝葉」から「幹」へという着想

2019.02.12 「HPS」「プレス耐性」「XG」… データで見るCL戦術トレンド

2019.02.25 特殊ゆえに孤独なポジション。GKを支える「心理学」

2019.03.04 「プレー哲学主義」がミレニアル世代のマネージメント

2019.03.29 ルーク・ショー。英国屈指の大器は、遂に完成形へ。

2019.04.15 トレーニングの革命になり得る?「制約主導型のアプローチ」とは

2019.04.16 フットボールIQの正体―― すべては「首振り」から始まる

2019.04.18 宮市亮。1207日の試練を乗り越え 観る者を魅了した突破力、ついに

2019.04.24 フィル・フォデン。技術が凝縮された、高速ターンの使い手

2019.04.25 ジョアン・シミッチ。そのプレーの真髄は「捻り」にある。

2019.05.07 育成年代における永遠の命題「負荷のパラドックス」とは?

2019.05.10 進む「ケガ」と「睡眠」の科学。朝型or夜型に独身or既婚も影響!?

2019.05.17 スターリングの進化。ドリブラーから、完璧なアタッカーへ

2019.05.28 戦術的ピリオダイゼーション総論。ゲームモデル=「複雑系」への対応

2019.06.18 ブラジル復権の鍵「ジンガ」 王国に根づく哲学を再考する

2019.06.20 ウルグアイの、Rマドリーの“小鳥”フェデリコ・バルベルデ

2019.06.26 ジェフェルソン・レルマ。玄人好みなコロンビアの守備職人

2019.06.27 ロベルト・フィルミーノ。「5000のギャップを作り出す」CF

2019.07.05 ジェラードがレンジャーズで挑む戦術的ピリオダイゼーション導入

2019.07.09 将来の監督たちの「理想郷」 ウェールズの育成哲学とは?

2019.07.19 帰ってきた“スーパー・フランク”ランパードが還元するスタイルは?

2019.07.24 渡邉晋が挑戦する「言語化」。日本サッカーを成熟させるために

2019.07.26 ロングボールの復興。欧州を席捲したプレミア勢の「陣地回復」戦術

2019.08.16 「パスソナー」サッカー界の外で進化する新概念が可視化する世界

2019.08.27 ペップ・シティの強さを支える欧州屈指のデータアナリスト集団

2019.09.12 ポジショナルプレーの連続性を支える「リサイクル旋回」

2019.09.17 CL決勝前、 クロップは何をした?「仮想スパーズ」の周到な情報戦

2019.10.01 国境を越え、クラブを超える。 スポーツXが描く未来のクラブ経営

2019.10.02 対リバプールの「教材」となるか。知将カルロの周到な王者対策

2019.10.24 「バイオ・バンディング」とは?育成における年齢の新たな枠組み

2019.10.25 覚醒エデゴーに続くのは?激化する「北欧」の神童争奪戦

2019.10.28 「輸出大国」はどこ?統計データから学ぶグローバル移籍市場の今

2019.10.30 アカデミーでの育成はもう無理!?ブレントフォードのイノベーション

2019.11.15 ハーフDFでも偽SBでもない。「補助CB」がサッカーを変える?

2019.11.20 試合巧者ベネズエラが明らかにした日本が抱える「3つの隙」

2019.12.24 メッシを捨てろ――クラシコでジダンが挑んだ“大胆な賭け”


[ 前の年へ | 一覧に戻る | 次の年へ ]