正対と改善、コース取りとプレーの一致


前回は正対を挟むことにより、スラロームが改善される例を見た。
今回も同様のプレーを見る。

今、ボールを持った選手が赤い進路を取る。
crmatagi_27.jpg

これはスラロームの進路であり、中央にスペースを作ることでそこに入る味方を使うプレーに適している。
slalom5_33.jpg

しかし自ら仕掛けボールを失った。
crmatagi_03.jpg
crmatagi_05.jpg
crmatagi_07.jpg
crmatagi_09.jpg
この仕掛けの部分でも、体の正面が一番近い守備者よりも外側を向いている。

つまりスラローム状態であることがわかる。
crmatagi_11.jpg
crmatagi_13.jpg
crmatagi_15.jpg
crmatagi_17.jpg
crmatagi_19.jpg
crmatagi_21.jpg
crmatagi_23.jpg
crmatagi_25.jpg
以上は、コース取りと最終選択が矛盾する下手な例である。

これを改善する手がかりとなるプレーを見る。
goicost_01.jpg

ボールコントロールからサイドに持ち出す。
goicost_03.jpg
goicost_05.jpg
goicost_07.jpg
goicost_09.jpg
goicost_11.jpg
goicost_13.jpg
goicost_15.jpg
goicost_17.jpg
ここまでのプレーは、スラロームである。

正対へ移る。
goicost_19.jpg
goicost_21.jpg
goicost_23.jpg
goicost_25.jpg
goicost_27.jpg
守備者の中心軸に向かって小さくボールを押し出す。

以後、正対から仕掛けられることで守備者が完全に受身に回っている点に注目されたい。
goicost_29.jpg
goicost_31.jpg
goicost_33.jpg
goicost_35.jpg
goicost_37.jpg
goicost_39.jpg
goicost_41.jpg
goicost_43.jpg
goicost_45.jpg
goicost_47.jpg
goicost_49.jpg
goicost_51.jpg
goicost_53.jpg
goicost_55.jpg
goicost_57.jpg
goicost_59.jpg
goicost_61.jpg
goicost_63.jpg
goicost_65.jpg
goicost_67.jpg
goicost_69.jpg

中央の守備者と正対。
goicost_71.jpg
goicost_73.jpg

正対した相手に対して、左足を真っ直ぐ踏み込む。
goicost_75.jpg
goicost_77.jpg
goicost_79.jpg
goicost_81.jpg
goicost_83.jpg
goicost_85.jpg
goicost_87.jpg
goicost_89.jpg
goicost_91.jpg
goicost_93.jpg
goicost_95.jpg
goicost_97.jpg
goicost_99.jpg
goicost_101.jpg

最初の段階でサイドに流れて、中央にスペースを作る。
goicost_03.jpg
goicost_09.jpg
goicost_19.jpg

次に正対から中へ切り返す。
goicost_49.jpg

中央にパス。
goicost_85.jpg

フリーの選手ができる。
goicost_101.jpg
計画的に作ったスペースを利用している。

最初に見たスラロームは、このような正対を利用することにより改善される。
slalom5_33.jpg

ここから相手に正面を向ければよい。

正対の後、縦へのフェイントを見せ内側へ切り返し、中央の守備者と正対し、エリア方向へのフェイントから中央へパス。

これにより、コース取りとプレー選択の矛盾が解決される。
このようなプレーは決して机上の空論ではなく、実際に行うことが可能である。

次回はそれを示唆する例を見る。


【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら

[ 前の項目へ | 選択に戻る | 次の項目へ ]