ルックアップ 目を合わせること


これまで見たように、ボール保持者は接触の前に顔を上げる。
また保持者以外は接触においてボール方向を見る。

この2つが組み合わさった場合、ボールとの接触直前に両者の顔が向かい合いやすい。
xvinvvrd_001.jpg
xvinvvrd_002.jpg
xvinvvrd_003.jpg
xvinvvrd_004.jpg
最後の図は足にボールが触れる直前である。

ボールを扱う選手が顔を上げていれば、前方の選手と目線が合いやすい。
ecinxvvv_05.jpg

これは一般にアイコンタクトと呼ばれる。
もしボールに触れる選手が目線を下げていれば、このようなコンタクトは行われにくい。

しっかり見てボールを止めた場合、当然ながら目線は下を向く。
ecinxvvv_07.jpg

その後に顔を上げたとしても、受け手が正しくルックアップを行えば別の場所を見ている。
ecinxvvv_09.jpg
これでは目があうことはない。

両者が基本動作を行えば自然と目が合いやすい。
ecinxvvv_05.jpg

これは、正しくルックアップを行う利点の1つであると考えられる。

よく知られているように、目線を合わせることは保持者と周囲の行動を合わせるために重要である。
luf_066.jpg
luf_068.jpg
luf_070.jpg
luf_072.jpg
luf_074.jpg
luf_076.jpg
luf_078.jpg
luf_080.jpg
luf_082.jpg
luf_084.jpg
luf_086.jpg
luf_088.jpg
luf_090.jpg
luf_091.jpg
luf_092.jpg
luf_093.jpg
luf_094.jpg
luf_095.jpg
luf_096.jpg
luf_098.jpg
luf_100.jpg
luf_102.jpg
luf_104.jpg
luf_106.jpg
luf_108.jpg
luf_110.jpg
luf_113.jpg
luf_116.jpg
luf_119.jpg
luf_122.jpg
luf_125.jpg
luf_128.jpg
luf_131.jpg
luf_134.jpg
luf_137.jpg
luf_140.jpg
luf_143.jpg
luf_146.jpg
luf_149.jpg
luf_152.jpg
luf_155.jpg
luf_158.jpg
luf_161.jpg
luf_164.jpg
luf_167.jpg
luf_170.jpg
luf_173.jpg
luf_176.jpg
luf_179.jpg
luf_182.jpg
luf_185.jpg
luf_188.jpg
luf_191.jpg
luf_194.jpg

サイドの選手は最初中央方向へ動いている。
kznyz_17.jpg
luf_082.jpg
luf_094.jpg

その後に縦へと動きを変えている。
kznyz_18.jpg
luf_098.jpg
luf_104.jpg
luf_110.jpg
luf_116.jpg

ボールを受ける選手の動きが横から縦へ変化するのは、以下の状態の後である。
luf_094.jpg

おそらくこの前後で目線が合っている。
kznyz_03.jpg
受ける選手は、出す選手が自分を見たのを確認して方向を変えたと考えられる。

以下、動きとパスがよく同期している。
luf_095.jpg
luf_100.jpg
luf_106.jpg
luf_113.jpg
luf_122.jpg
luf_131.jpg
luf_140.jpg
luf_146.jpg
もし接触前に保持者が顔を下げボールを見ていた場合、上のようなプレーは成立しにくいと考えられる。

ルックアップを正しく行うことは、目と目が合うとことを自然な形で容易にする。
これにより、動き出しとパスのタイミングを合わせやすくなる。

結果として集団としてのプレーを良くすると考えられる。

次はルックアップの改善が必要な例を見る。


【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら

[ 前の項目へ | 選択に戻る | 次の項目へ ]