コーナーキックを好きになろう!オープン編 設計の巻
「前回でオープンのデータ整理が終了した」
「今回は遂に待望の設計編が始まる」
「待望かね」
「まず、データ的に多かったものからデザインすることにする」
「コーナーキックの後、最初のボールタッチゴールが決まるやつやな」
「ワンタッチで決まって、さらにシュートを打つ選手の前に2人走り込むパターンについて考えようと思う」
「よかろう」
「まず最初にシュートを打つのが1人、前に走り込むのが2人で、合計3人の動きを決めるのが良かろうと思われる」
「どこから動き始めるかが問題やな」
「どうするかね」
「例えば縦一列に並ぶパターンなら、こういうのがある」
「ふむ」
「ゾーンの意味としては、こちらの絵を参照していただきたいかと」
「前回の結論やな」
「それはともかく上の図では赤がシュートを打つ選手で、水色と緑は囮になる」
「シュートを打つ選手の前に確かに2人やな」
「前の2人もボールが飛ぶ軌道の下に入る。こうすると高さを変えるだけでシュートを打つ場所を変えられるし、キッカーのミスで高さが変わった時に対応することもできる」
「というより、ディフェンスの目を引き付けるためにはそうせざるをえない」
「それもあるな」
「ちなみにデータを重視したらこういう配置も可能やな」
「ふむ」
「シュートを打つ選手が最初にいるのが赤いゾーンなわけだから、そのど真ん中にシュートを打つ選手を置く。同じ理由で緑のゾーンのど真ん中に前に飛び込む選手を置く。
そしてその2人の間にもう1人の前に飛び込む選手を置いて終了というわけだ」
「じゃあ、こんなのはどうだ」
「こりゃどういう狙いだ」
「ピックアップ狙いで、シュートを打つ選手である赤のマークを水色がブロックするのが目的や」
「その後はどうするんや」
「緑と水色がニアに飛び込んで、その裏で赤がシュートを狙う」
「つまりこういうことか」
「そういうことになる」
「ピックアップを使わないならこういう変化もありやな」
「パターンとしては単純になるけど十分ありやな」
「ほなこれで行くか」
「ええんか」
「別にええで」
「じゃあメインの3人の動きが決まったところで、次は他の場所に選手を増やしていきたいところやな」
「ゴールエリアの中はどうや」
「何の目的や」
「ここに選手を置くと、色々とジョーカー的に動かせて便利なんや」
「ほう」
「例えばゴールキーパーの飛び出しを防ぐこともできるし、ニアサイドに動いて最初にボールを触ることもできる。おまけにファーに思いっきり引けば一番後ろでボールを叩くことができる」
「ただそこに選手を置くか置かないかは、各流派でかなり違うやろ」
「それはそうやな」
「置くのと置かないの、どっちがええんやろうな」
「わしは1人引く選手がいると守りにくいから、置くのに賛成やねんけどな」
「ほんまに守りにくいのかね」
「ほんまやで」
「ほな信用しといたるわ」
「おおきに」
「そしたら今は赤がシュートを打つことを考えているから、オレンジはそこにキーパーが出てこないようにキーパーの前に入る役割を負わせるか」
「こう動くわけか」
「その次は赤の後ろに選手を置いてこう動かす」
「前か後ろかどっちに動くつもりや」
「点が欲しいときは、赤の前に入ってシュートを狙う。失点を防ぎたい時は、さっさと下がってこぼれ球に備える」
「ほう」
「この時、紫が前に飛び込む形は良くて、ちょうど赤と水色がクロスした間に入ることになるので、そこにスペースがある可能性は高い」
「これでエリア内に5人やな」
「コーナーで中に入る人数は、5人が一番多いからこれで一段落やな」
「あとは下の形でエリアの外に1人置いておきたいとこやな」
「抜けた球とリバンウンド対策か」
「オープンに蹴るとボールがファーに抜けることもあるしな」
「まとめると、コーナーキックでオープンに蹴る時の初期配置はこういうことか」
「ここから下のように動いて一番の狙いは赤がヘディング、それがずれたら紫がヘディング。バリエーションとしては同じ球筋から手前に落として緑か水色に合わせる。もしくは遠くに落として紺がボレーシュートも考えられる」
「これがメインラインやな」
「これを基本としてそれぞれの選手の動きを変えて、もっとバリエーションを増やして行きたいところではあるが」
「それは次回の”コーナーキックを好きになろう!オープンでバリエーションを増やそう編”で取り扱うというところで」
「今回はこの辺りで」
「また次回」
「ご機嫌よう」