3-4-3な4-3-3
マンマーク気味にプレスを掛けるためですかね。
中盤が3人いてサイドの枚数を調整すれば大体どの布陣にも合わせられますから。
4―3―3ではじめて、前線でキープできたらSBが上がってウィングが中央に入る。
この形はロニーとジオ、リヴァウドとセルジのときも見られました。
最前線を四人にしてプレスをかければればボールを持ったとき相手のDFラインに対して決定的な数的優位を作ることになります。
削った最終ラインはオフサイドトラップを使ってもよいし、中盤の底がDFラインに入ればよい。
ゴール前までリトリートしてボールを跳ね返せばいいという考え方ができますからね。
2008/09/21 15:46 - 草サッカーマニア
Re:3-4-3な4-3-3
前からのプレスという意味では、良くなっています。
ただ、今の形では、1-4-2-4のような形をつくられ、中盤を飛ばされると、途端に不安定になります。
どのように推移するのか、今後の楽しみというところでしょうか。
2008/09/25 21:27 - studio fullerene C60
はじめまして。
studio c60さんの解説はサッカーの新しい一面を知ることができるので、いつも楽しみに拝見しています。
この試合、中盤は3人で右サイドに寄った4バック(3バック+右サイドのスペシャリスト)だと思っていましたが、菱形とのご指摘は興味深いです。
そのバルサですが、ご教示頂きたいことが3点あります。
それは、4バックのアビダル、イニエスタとシャビのボール保持、ピケのパスについてです。
ラシン戦を見たのですが、4バックのアビダルの攻撃時のプレイが、かつてのオレゲルと被りました。
去年のアビダルは上がる頻度もそれなりにあったと思うのですが、この試合では左サイドに張りだしたCBのように、ほとんど上がらなかったように思います。
4バックでアビダルを起用する場合、ロナウジーニョのいた頃の逆(右肩上がり)のシステムになると捉えられるのでしょうか。
次に、イニエスタとシャビのボール保持についてです。
これは昨年から思っていたことで、完全な印象論なのですが、イニエスタとシャビがボールをキープする場面が、一般的な中盤の選手より多いと感じます。
そしてキープする場合、大抵はキープ時間が長すぎて、展開が滞っているように感じます。
足元の技術に加えて、そのコンタクトスキルにいつも舌を巻くのですが、バルサの攻撃、ポゼッションは二人のボールキープ力を前提としたものなのでしょうか。
それとも、チャンスに直結するパスを自分で出したくて、長く持つ傾向があるのでしょうか。
はたまた、組み立てでマイナスにならない程度のパスすら出せないので、仕方なくボールを保持しているのでしょうか。
それ以前に、私が何かの先入観にとらわれて長すぎると感じているだけなのでしょうか。
最後に、ピケのパスについてです。
これもラシン戦のピケのプレイなのですが、4バックのCBとしてみると、右サイドへのパス、それもアウベスより前の選手へのパスが印象に残りました。
本数もアビダルとプジョルから左サイドへ出るパスより多かったと思うのですが、これは彼の特性なのでしょうか。
2008/09/22 03:55 - ehutaiby
Re:はじめまして。
はじめまして。
この試合のバルサは3バックであったと認識しています。
確認しようとしたのですが、試合データを消去したようで見当たりません。
よろしければ、検証いただければ幸いです。
ピケについては、正面から左に蹴るのは苦労するバランスなのではないかと思います。
以下の文章の終わりの方をご覧下さい。
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/395/
システム的に右上がりになりますが、アウベスはジオのようにフォローに徹するタイプではないため、相性的に疑問が残ります。
イニエスタとシャビですが、素早く出すことも持ってから出すことも出来ます。
確かに、持ち過ぎてチャンスを逃すこともありますが、ほとんどの場合で有効なプレーをしています。
特にシャビは、ボールが渡った先のプレーがイメージできる場合にパスを出し、そうでない場合は別のオプションを探すためにキープする傾向が強いと見ています。
最後に返事が遅れたことをお詫びいたします。
今後ともよろしくお願いします。
2008/10/10 04:50 - studio fullerene C60
無題
イニエスタとシャビのボール保持についてですが
前者のお考えの通りだと思います(バルサの攻撃、ポゼッションは二人のボールキープ力を前提としたもの)
主な理由は前線の選手は軒並み足元で貰いたがるタイプであり
また、セビージャのような前へ前へというわけでもなく、アーセナルのようなスペースメイキングの繰り返すわけでもない。
ある意味、04-05シーズン以降の特殊ともいえるバルサ攻撃戦術の所為でしょう。
続いてピケのパスについてですが
これはピケの特性というよりペップバルサの戦術によるものだと思います。
昨シーズンまではディフェンサがボールを持つとインテリオルのチャビやデコ(イニ)の誰か一人が近くまでボールを受けに下がってくる
(もしくはDFラインから前線へのフィード)というのが約束事でしたが、今シーズンはフィードは勿論
「DFラインからの組み立て」を、特に縦への速いグラインダーパスからの攻撃を意識させているように感じます。
それに加え主な受け手になるチャビの位置取りが中盤右側に居るからでしょう。
最後に4バックのアビダルの件
これは右ラテラルとの攻守のバランスと特性を考慮して自重してるのでしょう。
ザンブロッタやウラゲールと違い、アウベスは攻撃参加させてなんぼですから(笑)
個人的見解でしが、現在のチームのバランスを考慮すると、右ラテラルが守備重視、左が攻撃に廻ったほうが良い気がします。
今はふくろはぎに問題を抱えているようですが、そういった意味ではシウビーニョの復調が待ち遠しいです・・・
勝手失礼しました。
2008/09/26 02:29 - たこ焼き
Re:無題
コメントありがとうございます。
バルサのボールポゼッションは、シャビ、イニエスタの存在あってこそだと思います。
また、ポゼッションを重視するバルサのフィロソフィーが、シャビ、イニエスタといった選手を選び出し、育てたとも言えるのではないでしょうか。
DFラインからの組み立てに関する件など、非常にためになりました。
これからもよろしくお願いします。
2008/10/10 04:53 - studio fullerene C60
ありがとうございます
>たこ焼きさん
はじめまして。返信遅れまして、失礼しました。
イニエスタとシャビのプレイの好みやアーセナルとバルサの違い、左右のバランスに関してと、とても興味深く読ませて頂きました。
中へ入ることの多いメッシが右サイドにいるため、左右のバランスについてはこれまで疑問に思ったことがありませんでした。
いい機会なので自分でも考えてみたいと思います。
>studio c60さん
ご意見ありがとうございます。(ピケのパスに関する考察も拝見しました。)
ピケのパス、シャビの傾向、アウベスはジオの違いはとても参考になりました。
先のプレーがイメージできないからキープしてしまおうと考え、そして本当にやってのけられることがとても恐ろしい(笑)
アウベスはジオの違いについては本当にためになりました。
ありがとうございました。
2008/10/27 23:05 - ehutaiby
Re:ありがとうございます
返信ありがとうございます。
バルセロナの調子はよいようです。
ただ、やはり右サイドのバランスに疑問はのこります。
そのスペースが問題になるか否か、もし問題にならないとしたら、その理由は何か、
これらの点は今後の興味になると思います。
その後もピケを注意して見ていましたが、やはり、
彼はキックのあとに大きくバランスを崩す傾向にあります。
その意味では下手といえるのですが、不思議なほどパスはぶれません。
蹴った後のバランスが悪い選手は一般的にぶれが多く、珍しい現象だと思います。
シャビに関しては、また書いていければと思います。
今回も関連記事がありますので、よろしければご覧ください。
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/411/
またなにかありましたらお寄せ下さい。
2008/11/05 02:14 - studio fullerene C60