選考理由(2024)
クロスバー
印象的だったJ2の選手たちを挙げています
GK
関 憲太郎(山口)
レノファでの功績に感謝
DF
原 輝綺(清水)
攻守において存在感のある選手。色々な局面に顔を出せる選手と思いました
田中 隼人(長崎)
万能型のCBで左利き。対人守備もカバーも良いし蹴れたしかも若い!
福森 晃斗(横浜FC)
アシスト、キックの精度はやはりJ2レベルではなかったなと
新保 海鈴(山口)
実質J2初年度確かな足跡。アシストもJ3時と変わらず上位に。守備もサボらないし気持ちも強い。来年はJ1でも活躍を期待
MF
乾 貴士(清水)
やはりただただ上手い。別格
田部井 涼(岡山)
上手いだけではなく、試合を決められる選手になった印象。セットプレーも高精度
マテウス・ジェズス(長崎)
色々規格外だった。理不尽という言葉しかなかった
河野 孝汰(山口)
20歳でのキャプテン就任。MFへのコンバートと色々負荷がかかったシーズンだったと思うがけがさえなければ2桁得点も狙えるペースだった
守備のスイッチを入れることなど、チームを引っ張る存在に
FW
小森 飛絢(千葉)
何を対策してもやられるイメージしかなかった。前後半で試合に対して違うアプローチをしても高レベルでそれをこなしていた。流石J2MVP
ルカオ(岡山)
この人がでるとレノファが何とかしていたものをいつも壊される。プレーオフの活躍もそりゃそうよね、とおもった。ナイトメア
監督
志垣 良(山口)
J2初年度でレノファに守備の意識を植えつけ、上位進出まであと少しのところへ
クラブ
いわきFC
事業規模などレノファとほぼ変わらない。2025年1月決算はどうなっていたのか、またどのようにお金を使っているのか、色々と気になる
[ 前の選考者 | 前回 | 一覧に戻る | 次回 | 次の選考者 ]