ドリブルの改善と正対へのアプローチ


前回はアプローチ部分で守備を後手に回し主導権を握って抜く例を見た。
ここではそれと異なるものを見る。

次の例は抜けないドリブルの例として見たものである。
samsal_0001.jpg
samsal_0002.jpg
samsal_0003.jpg
samsal_0004.jpg
samsal_0005.jpg
samsal_0006.jpg
samsal_0007.jpg
samsal_0008.jpg
samsal_0009.jpg
samsal_0010.jpg
samsal_0011.jpg
samsal_0012.jpg
samsal_0013.jpg
samsal_0014.jpg
samsal_0015.jpg
samsal_0016.jpg
samsal_0017.jpg
samsal_0018.jpg
samsal_0019.jpg
samsal_0020.jpg
samsal_0021.jpg
samsal_0022.jpg
samsal_0023.jpg
samsal_0024.jpg
samsal_0025.jpg
samsal_0026.jpg
samsal_0027.jpg
samsal_0028.jpg
samsal_0029.jpg
samsal_0030.jpg
samsal_0031.jpg
samsal_0032.jpg
samsal_0033.jpg
samsal_0034.jpg
samsal_0035.jpg
samsal_0036.jpg
samsal_0037.jpg
samsal_0038.jpg
samsal_0039.jpg
samsal_0040.jpg
samsal_0041.jpg
samsal_0042.jpg
samsal_0043.jpg
samsal_0044.jpg
samsal_0045.jpg
samsal_0046.jpg
samsal_0047.jpg
samsal_0048.jpg
samsal_0049.jpg
samsal_0050.jpg
samsal_0051.jpg
samsal_0052.jpg
samsal_0053.jpg
samsal_0054.jpg
samsal_0055.jpg
samsal_0056.jpg
samsal_0057.jpg
samsal_0058.jpg
samsal_0059.jpg
samsal_0060.jpg
samsal_0061.jpg
samsal_0062.jpg
samsal_0063.jpg
samsal_0064.jpg
samsal_0065.jpg
samsal_0066.jpg
samsal_0067.jpg
samsal_0068.jpg
samsal_0069.jpg
samsal_0070.jpg
samsal_0071.jpg
samsal_0072.jpg
samsal_0073.jpg
samsal_0074.jpg
samsal_0075.jpg
samsal_0076.jpg
samsal_0077.jpg
samsal_0078.jpg
samsal_0079.jpg
samsal_0080.jpg
samsal_0081.jpg
samsal_0082.jpg
samsal_0083.jpg
samsal_0084.jpg
samsal_0085.jpg
samsal_0086.jpg
samsal_0087.jpg
samsal_0088.jpg
samsal_0089.jpg
samsal_0090.jpg
samsal_0091.jpg
samsal_0092.jpg
samsal_0093.jpg
samsal_0094.jpg
samsal_0095.jpg
samsal_0096.jpg
samsal_0097.jpg
samsal_0098.jpg
samsal_0099.jpg
ドリブル自体は完全に失敗している。

正対に移る部分のタッチは以下のようである。
samsal_0026.jpg
samsal_0027.jpg
samsal_0028.jpg
samsal_0029.jpg
samsal_0030.jpg
samsal_0031.jpg
samsal_0032.jpg
samsal_0033.jpg
samsal_0034.jpg
samsal_0035.jpg
samsal_0036.jpg
samsal_0037.jpg
samsal_0038.jpg
samsal_0039.jpg

守備者の反応に注目する。
samsal_0029.jpg
samsal_0031.jpg
samsal_0033.jpg
保持者がボールに接触する瞬間、守備者はすでに右足を外に出している。

これは画面右に反応する準備である。

実際のボールもその方向に動く。
samsal_0033.jpg
samsal_0035.jpg
samsal_0037.jpg
samsal_0039.jpg

守備者は保持者がボールに触れる段階で、既にボールが動く方向へ反応する準備を整えている。
arbkznl_006.jpg

これは、触れる前の予想進路と実際の進路が一致するためだと考えられる。
arbkznl_007.jpg
言葉を変えれば保持者は正対に移る部分で、守備者の予測を外す技術を用いていない。

予想を外すためには例えば次のようにする。

先に縦への進路を見せる。
arbkznl_015.jpg

守備者の反応を誘った後、進路をずらす。
arbkznl_008.jpg
この形であれば守備者の予測を外し、仕掛ける前の段階で先手を取りやすくなる。

ここで見たドリブルは、正対からニュートラルな状態を経由して行われている。
samsal_0040.jpg

その点で技術の大枠として正しい。

しかしドリブルとしては完全に失敗している。
samsal_0098.jpg

技術の枠組みとして改善できる点は少なくとも2つある。

1つは仕掛ける前、アプローチの部分である。
そこで予想軌道と実際の軌道をずらし、守備を後手に回して主導権を握る。
arbkznl_008.jpg

下のドリブルと同様の形を目指す。

もう1つは以前にも見たように、仕掛けの部分で同サイドの変化を用いることである。
arbkznl_009.jpg

抜く前の部分でより抜きやすい状況を作る。
抜く最後の部分で守備の予測を外し距離を取る。

この2つはドリブルの改善を助けると考えられる。
またその2つはボールの予想軌道と実際の軌道をずらすという点で類似した技術を用いる。

次回もドリブルについて見る。


【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら

[ 前の項目へ | 選択に戻る | 次の項目へ ]