シュートの特徴


ここまで見たように、シュートにおいて表裏の蹴り分けが存在する。

決して強くコースに蹴るだけでいい、という思想で打たれるわけではない。
シュートという行動はコースを予想されない、またそれにより守備者の反応を遅らせることを要素として含んでいる。

これは結果としてより遅いシュート、より甘いコースでも得点につながることを意味する。

例えば次のものは厳しいコースに決っている。
shootbsc_067.jpg
shootbsc_330.jpg
shootszi_101.jpg

しかし以下はより甘いコースで決まる。
shootszi_6347.jpg
shootszi_626.jpg
shootszi_262.jpg
これは守備者の反応を遅らせることによる利点だと考えられる。

一方で、表裏で打つシュートは真っ直ぐ打つ場合に比べて方向を変える動作を含む。
その動作が蹴る動作を阻害し、シュートのスピードが損なわれることも考えられる。


この点について見る。
(画像出展:www.youtube.com/watch?v=ntiS2tFvjIM ※リンク切れ Portugal 1-0 Holland - GOOL Maniche)

shootszi_3589.jpg
shootszi_3590.jpg
shootszi_3591.jpg
shootszi_3592.jpg
shootszi_3593.jpg
shootszi_3594.jpg
shootszi_3595.jpg
shootszi_3596.jpg
shootszi_3597.jpg
shootszi_3598.jpg
shootszi_3599.jpg
shootszi_3600.jpg
shootszi_3601.jpg
shootszi_3602.jpg
shootszi_3603.jpg
shootszi_3604.jpg
shootszi_3605.jpg
shootszi_3606.jpg
shootszi_3607.jpg
shootszi_3608.jpg
shootszi_3609.jpg
shootszi_3610.jpg
shootszi_3611.jpg
shootszi_3612.jpg
shootszi_3613.jpg
shootszi_3614.jpg
shootszi_3615.jpg
shootszi_3616.jpg
shootszi_3617.jpg
shootszi_3618.jpg
shootszi_3619.jpg
shootszi_3620.jpg
shootszi_3621.jpg
shootszi_3622.jpg
shootszi_3623.jpg
shootszi_3624.jpg
shootszi_3625.jpg
shootszi_3626.jpg
shootszi_3627.jpg
shootszi_3628.jpg
shootszi_3629.jpg
shootszi_3630.jpg
shootszi_3631.jpg
shootszi_3632.jpg
shootszi_3633.jpg
shootszi_3634.jpg
shootszi_3635.jpg
shootszi_3636.jpg
shootszi_3637.jpg
shootszi_3638.jpg
shootszi_3639.jpg
shootszi_3640.jpg
shootszi_3641.jpg
shootszi_3642.jpg
shootszi_3643.jpg
shootszi_3644.jpg
shootszi_3645.jpg
shootszi_3646.jpg
shootszi_3647.jpg
shootszi_3648.jpg
shootszi_3649.jpg
shootszi_3650.jpg
shootszi_3651.jpg
shootszi_3652.jpg
shootszi_3653.jpg
shootszi_3654.jpg
shootszi_3655.jpg
shootszi_3656.jpg
shootszi_3657.jpg
shootszi_3658.jpg
shootszi_3659.jpg
shootszi_3660.jpg
shootszi_3661.jpg
アウトでのドリブルから、素早くシュートが打たれている。

シュート部分を別角度から見る。
shootszi_6820.jpg
shootszi_6821.jpg
shootszi_6822.jpg
shootszi_6823.jpg
shootszi_6824.jpg
shootszi_6825.jpg
shootszi_6826.jpg
shootszi_6827.jpg
shootszi_6828.jpg
shootszi_6829.jpg
shootszi_6830.jpg
shootszi_6831.jpg
shootszi_6832.jpg
shootszi_6833.jpg
shootszi_6834.jpg
shootszi_6835.jpg
shootszi_6836.jpg
shootszi_6837.jpg
shootszi_6838.jpg
shootszi_6839.jpg
shootszi_6840.jpg
shootszi_6841.jpg
shootszi_6842.jpg
shootszi_6843.jpg
shootszi_6844.jpg
shootszi_6845.jpg
shootszi_6846.jpg
shootszi_6847.jpg
shootszi_6848.jpg
このシュートの特徴は、蹴り足の腿が体の後ろに残らないことである。

最も後ろにあるのは以下の図だと考えられる。
shootszi_6826.jpg

例えば以前に見たシュートでは以下のようである。
shootszi_6402.jpg

違いは明らかである。

今回のシュートでは、相対的に足を前方に振る余地が少ないことがわかる。

一方で膝を内側に巻き込み、その後に跳ね上げる動作が明快に見られる。
shootszi_3626.jpg
shootszi_3627.jpg
shootszi_3628.jpg
shootszi_3629.jpg
shootszi_6833.jpg
shootszi_6834.jpg
shootszi_6835.jpg
shootszi_6836.jpg
このシュートは小さなモーションながら、十分なスピードで打ち出されている。

スピードについては動画(※リンク切れ)か文末の図を連続表示することで確認されたい。

足を小さくしか振ることのできない状態でそのようなシュートを打つことができたのは、ボールにスピードを与えるにおいて足を前方に振る以外のメカニズムが関与した可能性がある。

上の流れの中では、膝を内側に巻き込み素早く戻す動きがそれに当たると思われる。
足を巻き戻す動作が、ボールを強く蹴ることに寄与する可能性がある。

そうであれば表裏動作で蹴ることはシュートのスピードを損なうのではなく、むしろ増すための動作を自然に含むことになる。
この点は現時点において正確に示すことはできない。

本当に強く速いボールを蹴ることができるかどうか、巻き戻しのあるものと巻き戻しのないものを実際に試すことにより確認していただきたい。

次回は様々なシュートについて見る。



参考:全体図

shootszi_3523.jpg
shootszi_3524.jpg
shootszi_3525.jpg
shootszi_3526.jpg
shootszi_3527.jpg
shootszi_3528.jpg
shootszi_3529.jpg
shootszi_3530.jpg
shootszi_3531.jpg
shootszi_3532.jpg
shootszi_3533.jpg
shootszi_3534.jpg
shootszi_3535.jpg
shootszi_3536.jpg
shootszi_3537.jpg
shootszi_3538.jpg
shootszi_3539.jpg
shootszi_3540.jpg
shootszi_3541.jpg
shootszi_3542.jpg
shootszi_3543.jpg
shootszi_3544.jpg
shootszi_3545.jpg
shootszi_3546.jpg
shootszi_3547.jpg
shootszi_3548.jpg
shootszi_3549.jpg
shootszi_3550.jpg
shootszi_3551.jpg
shootszi_3552.jpg
shootszi_3553.jpg
shootszi_3554.jpg
shootszi_3555.jpg

いつも楽しみに見てます
ロマーリオのシュートが、しばしばGKに近いニアの甘めのコースにしっかり決まるのはなぜだろうと思ってたのですが、なぞがとけました!

何年か前のCL決勝でマンU相手にペドロが決めたゴールも体の様子やGKの反応を見る限りカラクリがある気がします。
いつか解説を聞いてみたいです。
2014/09/10 19:56 - NONAME

Cl決勝
あれは視線フェイクも混ざってます。インサイドだったので普通に裏変換では?
2014/09/11 01:01 - ペドロ

更新を楽しみにしてます
こんばんは。
いつも興味深く、また、実際に使える技術をアップしていて更新を楽しみにしています。
この記事を読んでいて、メッシ対ロボキーパーを思い出しました。
参考url
http://v.youku.com/v_show/id_XNTQwMjI0MTIw.html?x

静止状態のボールを蹴ることは実際のゲームではほぼありえないしゴールまでの距離も近いですが、同じフォームで内外(表裏)の蹴り分けができ、
かつ、強いボールを蹴ることができるメッシはやはり凄いなあ、ちょっとこれはマネできんなぁ、と思った次第でした。

表変換のシュートはゴール左寄りでボールを受けたルーニーもよくやり、うまいといった印象がありますね。
シュートにせよパスにせよ、いかにして相手のイメージするものから外すか、または相手に複数のイメージを持たせて対応を後手に回らせることが大切かがよく分かります。
今後も更新を楽しみにしています。
2014/09/11 01:07 - NONAME

PK
究極の1対1、騙し合いとなるとPKが思い浮かびます。
PK、FKの蹴りわけの技術もインプレーの技術と繋がるところがありそうで興味深いです。
2014/09/12 19:39 - NONAME

【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら

[ 前の項目へ | 選択に戻る | 次の項目へ ]