相手に向くか否か、どのようにパスを出すか


1223584109.jpg
上のようにバックパスが出る。
これを受けた選手はオレンジの輪で囲まれた選手へパスを出す。


Q1.
この場合、前から詰める相手に対して一度正対してからパスを出した方が良いか、そうではないのか
またパスを出す時、どのような技術を用いるべきか。


A1.
この場合、センターサークル付近の選手は完全にフリーである。
正対して時間を消費せず、なるべく早いタイミングでパスを渡す方が良い。

このパスを出す時、ディフェンスラインから前に出る選手を止めたい。
それには赤い矢印のパスを見せるのが効果的である。
裏を狙われることで、ディフェンスは前に出ることを躊躇する。
1223584110.jpg
1223584111.jpg
1223584112.jpg

最近の技術問題の実行報告
いつもお世話になってます。

最近、戦術問題としてあがっていた
①一番近い守備者の出足をパスフェイクなどでとめる
②ある方向にキックするとみせかけて守備者を動かし、直前にキックの方向を変える
を意識してやってみた結果の報告です(必要あるかどうかわかりませんが・・・)。

①ですが、普段は狭い範囲で練習することが多いので、守備者の出足が本当に止まったのかどうか確かめる暇がありません。
ですが、トラップの際に、意識的に対面してパスフェイクをかけることで、守備者が少したじろぐようになった感はあります。
以前なら逃げるトラップをして、体をボールと敵の間に入れなくちゃならなくなったりしてパス方向を限定されていたりしたので、選択肢が広がっているような気がします。
いずれにせよ効果はまだはっきりとは認識できてないのでこれからも試してみます。

②ですが、こちらははっきりと成果を確認できました。
ミニゲームでインサイドでファーに蹴ると見せて守備者を動かし、踵を押し出してニアに決めたり、
パスゲーム(5対5とかでひたすらパスの回しあいと奪い合いをする練習)で右側にパスすると見せて足をのばさせて足首を返して股を抜くことができました。
以前から②の技術は使ってましたが、意識的に使うことでプレーの幅が広がったように思います。
ありがとうございました。

最近は、体の正面から45度以上の方向にパスを出したいときのフェイントをどうしようか考えています。
股関節が硬くて、インサイドの面の角度を直前に変えるフェイントそこまで開くのはきついです。
これまでは小さいフォームのアウトサイドでけっていたけど、パス方向のフェイントを入れるのはやりたい。
じゃあアウトサイドで直前に面の角度を変えるフェイントを入れてもいいけど、そもそもアウトサイドはフォームが小さいのが利点なのだから、
いちいちフェイクを入れる必要はあるのか、などなど・・・。
2008/10/12 17:51 - もんぐり

Re:最近の技術問題の実行報告
コメントありがとうございます。
フィードバックをいただけると、とてもありがたいです。

キックの方向を変える技術が役に立ったとのことで、本当に嬉しく思っています。
正面を向いて、相手を止めることができればさらにプレーの幅が広がると思います。
ぜひ頑張って下さい。

一つコツを覚えると、大げさでなく、世界が違って見えることがあります。
サッカーの技術を向上させる楽しみの一つだと思います。

ボールを持ている足の方向へ、インサイドキックでなるべく大きな角度をつけるためには、

1 体を逆に傾ける
2 軸足をボールから離す

この二つが最も簡単です。
ただ、これがあからさまですと、相手に意図を読まれてしまいます。
それを解決する一つの方法は、体の傾きや軸足の位置を、ドリブルフェイントとして利用することです。
具体的には、下の文章で、サビオラが用いている方法です。
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/392/

また、傾けないで出すための練習方法としては、歩きながらそのまま蹴る方法が効果的です。
普通にアウトフロントでボールを突きながら、そのまま、なるべく角度をつけてインサイドで蹴ります。
コツは、なるべく最後まで体を開かないこと。
足を振るのではなく、前に動いている自重をボールに伝えるようにすることです。
下の文章の最後、イニエスタが参考になると思います。
http://c60.blog.shinobi.jp/Entry/382/

アウトサイドも、最も予備動作を小さくする方法は、足をあまり振らずに、重心から体を移動させ、ボールの中心を体重で弾くようにすることです。

ぜひお試し下さい。

これからもよろしくお願いします。
2008/10/13 02:40 - studio fullerene C60

【蹴球計画】より ※この内容は蹴球計画のミラーサイトとして作成しています。詳細についてはこちら

[ 前の問題へ | 選択に戻る ]