GK
谷 晃生(町田)
反応は国内トップレベルだと思う。それ以上に素晴らしいキャッチングを評価してほしい。ビルドアップの援護もできて総合的にも優秀。まだ大きいミスをするので異論は認めます
DF
中野 就斗(広島)
荒木隼人の負傷交代によりぶっつけ本番のセンバでオ・セフンを封じ込めたのは衝撃だった。広島×町田ではWBとして絶望を与えるゴールのお膳立て。やばすぎお手上げでした
ドレシェヴィッチ(町田)
せこさんがコソボ代表で見たことがあるという謎の外国籍選手。フットサル仕込みの技術と追撃守備に目を見張るものがある。町田の攻守レベルをワンランク上のものにした立役者。いい選手!
マテウス・トゥーレル(神戸)
とりわけ目立つ活躍の印象ではないけど、目立たないからこそ安定して立ちはだかっていたと言えるでしょう。年間を通して4バックを維持できたのは彼のおかげかと
畑 大雅(湘南)
湘南×町田しか見ていませんが、縦の推進力やエリア侵入の思い切りの良さなど流行りのウイングバックにあと少しで覚醒するような印象。メンタルも強そうで気になるプレイヤーです
MF
サミュエル・グスタフソン(浦和)
アンカーのお手本。連れてきてくれたヘグモさんに感謝。町田戦でコンディションが良くなかったのが悔やまれるので来年も残ってほしい!
松本 泰志(広島)
広島は町田がリーグで唯一2タテを喰らったチームで、センターハーフのコンビにゲームをコントロールされた印象があります。2試合ともスタメンだったのが松本です
セカンドボール回収、こちらの前からの守備を外す立ち位置とボール供給、サイドフロー、前線への顔出しや即時奪回…全てがニクい!
ヴィキンタス・スリヴカ(鳥栖)
何者だ!?鳥栖 × 町田しか見てないしゴールに絡む働きもしていないがたぶん賢い!浦和は獲った方がいいと思う
FW
アンデルソン・ロペス(横浜FM)
さすがの得点王
武藤 嘉紀(神戸)
さすがのMVP。自ら先陣に立ち、ストイックさや向上心でチームのレベルを引き上げる選手の貴重さを思い知らされたシーズンでした。こういう選手が活躍するチームはどんなスタイルであっても強い。羨ましい
師岡 柊生(鹿島)
最終節の鹿島×町田ではトップとして脅威的な存在だった。鈴木優磨が空けたのスペースへのプルアウェイはめちゃくちゃ早いし、ライン間でのポストワークも卒なくこなす万能性。さらに難しいゴールまで決められて絶望を与えられた
やばすぎお手上げでした
監督
山口 智(湘南)
今年の順位予想大反省会のキャスでとめさんが京都の話なのに突然語りだし、みんな「!?」ってなったのが忘れられない
クラブ
Liverpool / Ipswich Town