内山 圭(藤枝)
今季Jリーグ公式のJ3ベストイレブンにも選ばれたGK。安定したセービングに加えて、ロングフィードの質は一級品。攻撃的スタイルを構築する藤枝にとって欠かせない存在だった
J2昇格への貢献度は、2チームの中でもトップレベル
DF
嵯峨 理久(いわき)
Jリーグ初参入年のJ3優勝に大きく貢献。ドリブル・クロス・シュート、どの場面を切り抜いても超J3級のクオリティ。後述する日高選手とのコンビはJ3各クラブを震撼させた
日高 大(いわき)
Jリーグ初参入年のJ3優勝に大きく貢献。「右の嵯峨&左の日高」。攻撃力のある中盤より前の選手が押し下げたスペースに走り込んで積極的に攻撃参加
左足から放たれるクロスは超J3クオリティ
家泉 怜依(いわき)
Jリーグ初参入年のJ3優勝に大きく貢献。大卒一年目とは思えない落ちつきぶりで、相手FWを自陣ゴールに寄せ付けない強さを誇る。対人戦は間違いなくJ3トップのDF
これからまだまだ経験が積めると考えると将来が楽しみだ
安藤 智哉(今治)
チームはJ2昇格を達成できなかったが、DFラインを支え続けたDFリーダー。活躍が認められ、大分への完全移籍が決まった。圧倒的な身長と驚異のジャンプ力で制空権を完全に掌握
それでいて、足元の落ち着きも兼ね備える。体を張ったクリアでクロスバーに頭が直撃した場面は、衝撃的だった
MF
パウリーニョ(松本)
松本に帰ってきた正真正銘松本の心臓。中盤の底に安定感を与え、攻守にわたって存在感を発揮する。今季は警告が目立ったが、デュエルで違いを生み出せることも大きな特徴
怪我や累積警告による出場停止がなければ、昇格していたのは松本だったかもしれない
佐藤 祐太(長野)
長野サポということでここは贔屓目で選出。今季、シュタルフチルドレンとして長野に加入。監督からの信頼が厚いことは、一目瞭然
累積警告による出場停止以外で、彼がメンバーから外れたことはない
猟犬のようにボールホルダーに対して、迫力あるプレス実施。長野は彼がどの位置で起用されるかで狙いが変わると言っても過言ではない
三門 雄大(今治)
今季途中に大宮から今治に完全移籍したMF。シーズン途中加入ということもあり、合流は難しいかに思われたが、すぐにチームに馴染んだ
4-4-2、4-3-3のいずれの形でも中盤として起用され、経験値の違いを見せつけた
派手な活躍は少ないかもしれないが、チームの生命線を司る選手であることは間違いない
FW
米澤 令衣(鹿児島)
鹿児島のWエースの一角。今季のJ3の中で、トップクラスのLWG。独力での打開、ボックス内での仕事ぶり、クロスへの反応、
どのアクションもゴールの匂いを感じさせる素晴らしいプレーの数々だった
鹿児島としては、彼が終盤に負傷離脱してしまったことが大きな分岐点になった
千葉 寛汰(今治)
今季途中から清水よりレンタル加入となった若手のホープ。松本の横山と並んで世代別代表にも招集された。途中合流ながらも12得点を記録
今治では、中川選手との強力コンビで相手ゴールに迫った
ポテンシャルを十分に感じさせる活躍であり、清水での活躍を期待していたが、徳島へのレンタルが発表された
藤岡 浩介(岐阜)
今季開幕前に宮崎から岐阜に加入したストライカー。彼以外にも大型補強を敢行した岐阜の一員として昇格が期待された。しかし、チームとしては、ボトムハーフに沈む低迷ぶり
そんな中、一人気を吐く16得点。得点王の有田選手とも1点差と肉薄した得点王争いであった。宮崎・岐阜とクラブをまたいで活躍を証明した。去就が気になる
クラブ
AC長野パルセイロ
贔屓目要素が強いかもしれないが、客観的に観察して、戦術的にも非常に興味深いチームだった。今季は、YS横浜より若き闘将シュタルフ監督を招聘
悲願のJ2昇格に向けて戦ったが、結果は8位と奮わず
しかし、今季のJ3のトップ層の戦いぶりや選手層を見ると、よく戦った方だと感じる。シーズン序盤は4-3-3のシステムで好調な滑り出しを見せた
また、4-3-3の守備ブロックでWGを下げることなく、4-3-3で対応
相手の強みを消す戦い方の徹底に感心した。シーズン中に離脱者なども考慮して、スタイルを徐々に変化させる
最終的に行き着いたのは、5-1-3-1(守備時)→4-2-3-1(攻撃次)の可変システム
ポリバレントな水谷が前提となるシステムだが、斬新さを感じた。 これまでは地元のクラブとして贔屓目に見ていたが、戦術的にも面白さが加わり余計に目が離せなくなった
シュタルフ体制2年目の来季は、クラブにとって勝負年だろう
[ 前の選考者 | 前年 | 一覧に戻る | 翌年 | 次の選考者 ]