選考理由(2020)



太古の森と漆黒の獣


GK
チョン・ソンリョン(川崎F)

優勝チームのGK、しかもチームが圧倒的だった故に被シュートや被決定機が少なかったと思うが、その少ないピンチを彼がしっかり救っていたからこその失点の少なさ、
ビルドアップや裏のスペースカバーなど馴れないプレイスタイルにも順応してみせたベテランに脱帽です。


DF

中村 帆高(FC東京)

山根と悩んだが、日本代表の室屋が抜かれてもその穴を感じさせない活躍をしてくれた大卒ルーキーに感謝も込めて選出、高い対人能力と90分ハードワーク出来る体力、
更に経験を積めばJトップクラスのWGキラーに慣れるのではとの期待も込めて(笑)


ジェジエウ(川崎F)

エアバトラー、対人お化け、裏抜けカバーもお任せ、足元も水準以上、現代のCBとしては完成されたスペシャルな選手。そりゃ彼がいれば強気のライン設定も出来ますわね、川崎の要塞。


丸山 祐市(名古屋)

FC東京で不遇を過ごした希少な左利きCBがFC東京時代の指揮官の元で本領を発揮。最小失点を記録したチームでシーズンフル出場を記録、名古屋式カテナチオを文字通り最後方で支え続けた。
今になって放出をめちゃくちゃ悔やんでます。(苦笑)


登里 享平(川崎F)

山根と共に快進撃の原動力になった苦労人。他サポからの評価は低いなと感じる選手だが、今期川崎の中では手薄だったSBをフルシーズン守り抜いたフィジカルに脱帽、しかもクオリティをほぼ落とさずにだ。
川崎サポーターが「裏MVP」に推すのも頷けます。(あと個人的に好きな選手なので)


MF

守田 英正(川崎F)

中断再開後に中々定まらなかったアンカーポジションに、この人が落ち着く様になって川崎は止まらなくなった。
4-3-3を志向したいチームが増える中で苦労していたのがアンカーポジション、テクニックはもちろん優れたポジショニングで広いカバーエリアで中盤の底を支え続けた。


山口 蛍(神戸)

歳を重ねるごとに「サッカーが上手くなっている」と感じる選手。神戸に来てから中盤の様々なポジションをこなしながら、毎年成長を感じる。
特に今シーズンは中盤の選手でありながら、フル出場で1枚の警告も受けないという驚異的な働き。個人的には今一番日本代表で観たい選手。


安部 柊斗(FC東京)

新システム、定まらない不安定な中盤を文字通り「走り回って」カバー、過密日程で厳しいコンディションの中でも驚異的な運動量とカバー範囲でチームを支え続けた。
中村帆高と違って元々の期待値が高い選手ではあったが、更にそれを越えてくれた。今年のFC東京は彼無しでは語れない、個人的には文句無しでシーズンMVP。


FW

マテウス(名古屋)

Jリーグ有数の「戦術兵器」は名古屋カテナチオで本領を発揮。前線に関しては個々の質に依存する戦術で一際輝きを放っていた。
メンタル面の悪癖も抑え目にチームの要求もしっかりこなす成長も見えた、このレベルの選手が大きなムラを無くすのは本当に止めて欲しい(苦笑)


三笘 薫(川崎F)

はよう海外に行って下さい(笑)出場時間が正直物足りないのだが、それでも選ばらざるを得ない活躍、個人的にはMVPかなと思っていた。
こういうドリブラーの活躍はDFの成長も促す効果もあるので、大歓迎。ルヴァンカップの中村帆高との同世代バトルは見応えがあった。


オルンガ(柏)

説明不要では?(笑)凄いなと思うのが、割と得意な事が限られている中で、このゴール数という事、特にシュートレンジが広いというのはかなり対応の難しさが増したのでは無いのだろうか(寄せれば千切られ、距離を置けばミドルが来る)
本当に来シーズンは海外で夢を叶えて欲しい。


クラブ

川崎フロンターレ(&中村憲剛)

ぶれないこと、やりきる力の大切さを敵ながら再認識しました。


[ 前の選考者 | 一覧に戻る | 翌年 | 次の選考者 ]