もっきーのフォーメーション予想【J1編】



mokichi

昔、スタメン予想やってた人によるJリーグのフォーメーション予想。

J2チームの予想
J3チームの予想
Twilogはこちら


2022

北海道コンサドーレ札幌


札幌の場合は誰かが欠けたらスタート位置を動かして対応するので序列で表すのが難しい。

例えば宮澤が抜ければ田中駿汰や高嶺だし、菅が抜ければルーカスや青木、あるいはマリノスのような相手だとセンターFWを置かずに荒野を上げることもある。
強いて言えば田中宏武をどれくらい使うかだけ。

ジェイとチャナティップが抜けたが、興梠とシャビエルが入って基本形は固まった。

小柏とのトライアングルは三種三様で面白く、青木も結果さえ出せば菅より使われる可能性はある。いずれにせよ早く成熟させたい。これで檀崎あたりが途中から使えるメドが立てば大きいのだが。


鹿島アントラーズ


まだ新監督が来日していないので、実際にどうなるかはなんとも言えないのだが、まず2ボランチでやってみて、4-1-2-3に移行することも考えるという感じなのかなと。

鳥栖であれだけのプレーを見せた樋口は使いたいはずで、一昨年に森下と組んだ右サイドがいいように見えるが、ボランチもあるのかな。

鈴木が帰ってきて上田が控える、仲間も加わった攻撃陣は厚みがあるし、中村は大学時代に4-3-3の底を経験済みなので三竿とピトゥカの牙城を崩す可能性を秘める。和泉もスタイルが変わるならどこで出てもおかしくない。
ただ犬飼と町田が抜けたCBはこのままだと不安なので補強したい。


浦和レッドダイヤモンズ


昨季の基本布陣に同等の力がある選手を加えて2チーム作れるのは見事だが、序盤戦を熟成期間に使う余裕もないので難しい舵取りを迫られる。
だからこそ理解者の岩尾を連れてきたはず。逆に岩尾が出ずっぱりな状況は良くないと推察できるし、ボランチは充実しているので、困ったときに使うイメージでは。

左利きの大久保を昨季は左で使ったのが、同じ左利きの松崎とモーベルグが入ってどうするかが注目点。
FWは早いうちに補強するだろうが、開幕は江坂と小泉の併用や、犬飼が入ったので3バックも選択肢。明本をプレス要員で置きたいが、大畑が負傷中なので左SBでも使いたい。松尾のSHも含めて調整が必要。


柏レイソル


4バック基本と言ってはいるが、結局は変えていくと思うので、選手数が多く幅をもたせてあって3バックもできる。

ドウグラスが入り、森が1年早く挑戦になり、武藤をそこに絡ませたいので2トップが濃厚。マテウスサヴィオはトップ下が良いので、中村を入れた3ボランチも面白いが、満遍なく配置すると2枚。

タイプ的にSHはサヴィオ&小屋松か戸嶋&中村なのかなと思うが、そこに細谷SHという話もあるし、形が変われば序列も変わる。

左SBに岩下、左CBの田中も左利きで注目株なので、彼らが頑張ると古賀の負担を減らせる。
結局はドウグラスがどれだけ働くかが浮沈のカギだろうが…


FC東京


アルベル新監督で左利きの需要が高まるはずなので、ボランチ三田の頻度が増えるのでは。

そして復帰する小川を使いたい、でも長友を外しづらいという状況だっただけに、エンリケトレヴィザン獲得はデカい(木本には酷だが)右の構築はSB次第だが、左足の得点力もある渡邊のSHでハマるのが一番いい。

得点が増えなければディエゴオリヴェイラを右にして前に山下。永井とレアンドロは使いにくくなったと思う。トップ下も東にしてあるが悩ましい。

松木はクラブ的にも早く使いたいはずで、1つ前のほうがチャンスありそうだが、最初は髙萩もある。
どうなるか読めないセッションが多い。


川崎フロンターレ


ジェジエウの復帰が早くて夏、谷口が代表生き残りと考えるとCB補強はあっても良かったが、佐々木はすっかりCBが板についていたので、左SBの控えではあるが塚川よりも優先されるはずで、それで乗り切れる算段か。

中盤の底はシミッチが残ったものの、松井が慣れてきたら厳しい立場になりそう。

チャナティップはIHと左WGの2つで考えると思うが、プレースタイル的には中央のほうが合いそうなのと、マルシーニョ来日2年目で伸びに期待するとこうなるのでは。
大島はコンディション次第、瀬古は昨季の橘田のような立ち位置からスタートで、リードする展開が多いはずなので中盤3ヵ所どこでも出番ある。


横浜F・マリノス


一応こうしてみたが、頭から指揮を執るのが初のマスカット監督が新しいことをすると分からない。左利きを欲しがったという話でいくと、吉尾は天野の穴埋めにとどまらず従来と違う右ウイング像も考えられる。
西村は真ん中にしているが、左が最適になる可能性もあるので、そうすると他選手も位置が変わる。

畠中が早めに合流したのは心強く、岩田をまたボランチに戻せるのと、藤田が昨季終盤の徳島で見せたパフォーマンスのまま伸びてくれば新ユニットは大きな可能性を秘める。

あとは組み込むしかない左SB問題の早期解決ができれば。夏に入れ替えを行うのが恒例になりつつあるので競争は熾烈。


湘南ベルマーレ


昨季の終盤は山口体制が落ち着いて悪くなかったので、テコ入れが必要とは思わない。現状で35人もいるのであふれる選手は確実にいて、左CBは田中聡も高卒の松村も含むと候補が多すぎる。

無難に杉岡を1番手にしたが、残留を決めた時は山本だったわけで…。

むしろカップ戦で出そうな若手たちが面白い。瀬川の起用法は、あえて獲ったということはウェリントンの相棒だと考えるが、怪我がちなワイドの控えにもなるのは確か。
FWのセッションも有望株がごっそり控えるので好調順にセレクトが可能。米本と永木は、ボールを持てる選手を重視して2番手にしたが、ここも相手によって変えられる。


清水エスパルス


いま離脱中の選手も序盤戦で復帰すると仮定して、昨季最後の4試合をベースに組むと、新戦力を無理やり組み込む余地がない。大熊GMが示唆している前線の補強があった場合もサンタナのサブ的な位置づけが予想される。

岸本と山原がSHも可、原と片山がCBも可と考えるとSBの層は不安あり。

西澤が復帰するまでは山原・中山に髙橋・神谷を交えて争うのでは。白崎も神谷もどこでもできると言いながら、実際どこで使うのかは悩ましい。
得意そうな左SHに置くとするとプレーモデルが変わってくる。あるいは松岡に底を託して4-3-3に移行し始める可能性もあるが、いきなりはないだろう。


ジュビロ磐田


伊藤新監督の志向を持ち込めるなら左利きが増える。磐田に縁がある袴田はWBもできるので獲り、左足が使えるらしいグラッサはエデルリマやメンデスのイメージか、高野も甲府ヘッドコーチ時代の主力。

ただ遠藤が中心のスキームがすでにある以上、どこまで手を付けるかが仕込みの関門になるのは確か。
あとはルキアンの穴が現状だと杉本、途中からジャーメインという感じでしか埋まっていないので、シャドーの得点力が必須。

山田は筆頭して、信頼関係のある黒川、古川も武器を持っているのであとの5人は誰が入ってもおかしくない。
変わらないようで変わるのが今季の磐田だと思う。


名古屋グランパス


健太さんは奇をてらわずスタートするのが常なので、主力の状態が悪くなければ引き継ぐ。

ただシュヴィルツォクが不在で金崎も分からず、酒井の組み込みは急務。酒井の下に置くなら柿谷だと思うが、柿谷が前なら仙頭トップ下の準備も必要。阿部はG大阪時代にSHで使ったが、年も経たのでトップ下だろう。

SHは両足使える甲田も早い段階で出番がありそうで、運動量補充で森下を使って逃げ切る感じではないか。
ボランチは長澤とレオシルバの状態が良いほうを選ぶはずで、前がそろえば仙頭ボランチも可能性が出てくる。あとは丸山を様子見で使っていく場合、河面CBもあるかもしれない。


京都サンガF.C.


J2の終盤戦で点が取れずアタッカーを厚めに補強し、松田や三沢はインサイド、京都で言うところの”BB”で使う頻度が増えそうだが、それも大前が京都の強度についていければの話。

福岡のほうが”BB”らしく振る舞えるのも事実で、ここは相手や状態によって変えるだろうと。ポストの山﨑、裏抜けの豊川、身体能力のイスマイラとFWがそろったので、中盤の形を変えてウタカを下がり目で使うこともできる。
マルティノスと荒木が引かれた時のカード。

早めに後ろを固めて拮抗した展開に持ち込めれば面白いかな。


ガンバ大阪


編成上は3バックのイメージに見えるが、4バック慣れの選手が多いので、片野坂新監督が基本布陣を決めてないのは理解できる。
ビルドアップ適応能力で髙尾と福岡、あと黒川もWBに限らず後ろから持ち出す役回りの可能性、そうすると昌子と三浦の併用は終盤逃げ切りに限られるとみた。

昨季終盤の石毛は絶好調だったので1番手にしてみたが、齊藤が久しぶりの日本で状態読めず、ボランチに不安があるので、石毛も倉田もそこに置く可能性がある。

そうすると小野瀬のシャドー、髙尾のWBもある。昨季の蓄積疲労も気になるし、補強は常に考えたい。山見と宇佐美を同時に使えたら良いが…


セレッソ大阪


昨季の小菊監督就任直後に清武の負傷と乾の加入があり、同時起用がほとんどなかった。

ブルーノメンデスを呼び戻したので清武を近くに置き、元気なら2人とも使うだろうが、休ませながらだと加藤を使って2トップ、またMF登録になった上門もFWと両にらみになる。坂元の穴を中原で埋められたのは幸運。

ボランチは徳島で立ち位置の概念が入っている鈴木が来て藤田の穴埋めだが、喜田も伸びている。
GKとSBはリーグ戦とカップ戦で使い分けとして、瀬古の移籍があったCBの緊急補強が叶うかどうか。進藤は加入2年目で真価が試される。


ヴィッセル神戸


昨季は4-4-2、途中からダイヤモンドが多かったのはサンペールとイニエスタを中央に置けて、武藤と大迫を並べられたのも良かった。

それを捨てる必要はないが、この形に汰木をそのまま組み込むのは難しいし、サイドに置きたい選手が何人かいるので、4-3-3に再チャレンジもあるのでは。

そうすると昨季後半から初瀬を重用しているのも分かるし、幅を取る選手のサポートができる。
酒井でなく初瀬でいくなら、相手に強いFWがいる場合に菊池と槙野で組ませても良い。

問題は扇原とサンペールを同時に使いたくても被ること。ACLと並行で使い分けと思うのだが、扇原CBというウルトラCも…?


サンフレッチェ広島FC



スキッベ新監督は4バックも試すと言っているが、それに備えた補強をしているわけでもなく、昨季途中に断念した経緯を踏まえると基本は動かないと予想。

強度は高まると思われるので、それに耐えうる選手で塩谷をボランチに置いた結果、荒木の控えがいないようになってるけど、後ろにも置ける。

野津田と川村の左利き2人が使えるとなればバランスが良くなるので、なんとか彼らを組み込んで青山を休ませたい。前はドウグラスヴィエイラの怪我もあるので、ジュニオールサントスの活かし方を見いだせるか。
監督の入国時期も不透明で分からない部分が多く、最初は冒険しづらい。


アビスパ福岡


長谷部監督と柳田強化部長の体制になってから、4-4-2ベースでバランスの良い編成が続いており、今オフもそれがよく見える。

昨季残留決まった後はオプション作りに勤しんだが、それも4-4-2のベースがあってこそなので基本は動かない。熊本はもちろん大卒の井上も評価が高く、CBはほぼ横一線。

サロモンソンが抜けた右SBは、いつでも湯澤にできる安心感で前嶋を使いつつ、田中達也に走ってもらうか2年目のクルークスか、縦の関係性からチョイスしそう。
ルキアンとフアンマはそこまで被らないのでコンビで期待できるが、詰まれば日本人でハードワークに切り替えが可能。


サガン鳥栖


図は4バックなものの、ズラすと3-4-2-1にもなる配置。川井新監督はそこまでこだわりがなさそうなので、相手によってズレを作ったり、守備が乱れれば5枚にしたりという感じではないか。

中盤から前はごっそり変わるが、後ろが変わってないのは心強い。SBは原田とジエゴをカップ戦で使って層を厚くしたい。

宮代と垣田の徳島セットは飯野と相性も良さそうなので同時に使いたいが、堀米や西川をどう使うか。
垣田が基準点になれば荒木、岩崎、藤原は誰が入ってもハマりそう。

どこでもできる小野の使い方は悩む。菊地は貴重な左利き、藤田はまだ元気。強度が足りなければ福田や小泉とボランチは使い分けができる。